座長・演者へのご案内
口頭発表の座長・演者の方へ
1.発表(講演)時間
発表(講演)時間は下記のとおりです。
セッション名 | 時間配分 |
---|---|
大会長講演、特別講演、市民公開講座 | 事前にご連絡しております時間にてお願いいたします。 |
シンポジウム | Basic セミナー 発表30分、質疑なし |
一般演題(口頭) | 発表7分、質疑3分 |
2.一般演題(口頭)について
一般演題の口頭発表は、演題番号O-01~O-54です。
発表時間は、上記をご確認ください。(発表6分で予告ランプ(黄)、7分で終了ランプ(赤)が点灯します。)1題10分以内としますので時間厳守にご協力ください。
優秀演題賞へご応募された方へ
本会での優秀演題賞は応募多数により、実行委員会による一次審査をおこない優秀演題賞候補演題を12題選出いたしました。優秀演題候補演題の発表は、3月21日(土)の一般演題(口頭)2・3にておこないます。(O-07~O-18)
また、優秀演題賞候補演題は、ポスター掲示も行っていただきます。詳細は「ポスター発表演者の方へ」をご参照ください。
3.PC受付
- 発表者は発表時間の60分前(朝一番のセッションは30分前)までに、PC受付にて試写・動作確認を行ってください。また、発表20分前までに会場内左前方の次演者席にご着席ください。
- PC本体をご持参の方は、PC受付にて動作確認後、ご自身で会場内左前方のPCオペレーション卓までPC本体をご持参ください。講演後は速やかにオペレーション卓にてPCをお受け取りください。
- 利益相反(COI)および倫理審査情報の開示スライドをA4サイズで出力の上、PC受付にご提出ください。スライドの書式は大会ホームページ(https://www.jaspo2020.org/)の「利益相反(COI)および倫理審査情報の開示について」よりダウンロードいただけます。
PC受付
- 場 所:
- 福岡国際会議場 2Fロビー
- 時 間:
- 3月21日(土)8:30~18:00/3月22日(日)8:30~16:00
4.発表データの作成
- USBフラッシュメモリーをご持参の場合
- 事務局で用意するPCは下記のとおりです。発表データは下記の環境下で作動することを事前にご確認ください。
OS:Windows 10
アプリケーション:Microsoft PowerPoint 2010/2013/2016
動画ファイル:Windows Media Playerで再生可能なデータ - 持込可能なメディアはUSBフラッシュメモリーのみです。
- Macintoshをご利用の方は、PC本体をご持参ください。
※下記 2) のPC本体をご持参の場合を参照してください - 発表データのファイル名およびフォルダ名は「演題番号_発表者名」としてください。
- プレゼンテーションにデータ(静止画、動画グラフ等)をリンクしている場合は、必ず元データを同一フォルダ内に保存して下さい。
- レイアウトのズレ・文字化け等を防ぐ為、フォントは標準フォントをご使用ください。
※MS明朝、MSP明朝、MSゴシック、MSPゴシック、Times New Roman、Century等 - 液晶プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。
- ウイルス感染を防ぐ為、必ず事前に、最新のウイルスセキュリティソフトを使用してウイルスチェックを行ってください。
- PC受付では最新のウイルスセキュリティソフトを搭載し、万全を期しておりますがウイルスに定義されていない未知のウイルスに感染する場合がありますのでご了承ください。
- 発表データは大会終了後に、事務局で責任を持って消去いたします。
- 事務局で用意するPCは下記のとおりです。発表データは下記の環境下で作動することを事前にご確認ください。
- PC本体をご持参の場合
- プロジェクターとの接続用としてMini D-Sub15ピン3列コネクター(右図)が必要となります。一部のPCでは付属のコネクターが必要となる場合がありますので事前にご確認の上お持ち込みください。
- 液晶プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。解像度の切り替えが必要な場合は予め設定しておいてください。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定は解除してください。
- PC用電源を必ずお持ちください。
- 万一の場合に備え、必ずバックアップ用データをUSBフラッシュメモリーに保存してご持参ください。
5.進行
- 座長の方
- 「座長受付」はございませんので、担当セッションの15分前までに会場内右前方の次座長席にご着席ください。
- 座長の方はセッション開始の合図で登壇の上、セッションを開始してください。各セッションの進行は座長にお任せいたしますが、時間厳守で円滑に進行をいただきますようお願いいたします。
- 演者の方
- 座長の指示のもと発表を行ってください。
- 発表20分前までに会場内左前方の次演者席にご着席ください。
- 発表データの投影は、オペレーターが1枚目のスライドを投影します。演台上にはモニター、マウス、キーボードがありますので、マウスもしくはキーボードを使用しご自身にて操作を行ってください。(演台上にPC本体は有りません。)
- 発表者ツールの使用はできません。
6.質疑応答
- 質問をされる場合は、予め会場内の質疑マイク付近でお待ちください。
- 座長の指示に従ってご発言ください。
- 発言の際は、所属・氏名を明確に述べたのち、簡潔に発言してください。
- スムーズな進行にご協力をお願いいたします。
7.利益相反(COI)および倫理審査情報の開示
- 利益相反(COI)および倫理審査情報につきましては、大会ホームページ(https://www.jaspo2020.org/)の「利益相反(COI)および倫理審査情報の開示について」をご参照の上、開示を行ってください。スライドの書式も同ページにてダウンロードいただけます。
- 開示スライドはA4サイズで出力の上、大会当日、PC受付にご提出ください。
- 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないように十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。
ポスター発表の演者の方へ
1.ポスター発表(自由討論)
- 演題番号:
- P-001~P-267、優秀演題候補O-07〜O-18(掲示のみ)
- 会 場:
- 福岡国際会議場2F「多目的ホール」
- 発表時間:
- 3月21日(土)15:00~16:00/3月22日(日)14:30~15:30
2.貼付、発表、撤去時間
- ポスターの貼付、発表、撤去時間は下記のとおりです。初日と2日目で張替えとなります。
- 優秀演題賞候補に選出された方は、ポスターの掲示も行っていただきます。(討論なし)
- ポスター展示要項をご参照の上、各自ポスターのご準備をお願いいたします。
- 撤去時間になりましたら、各自ポスターを撤去しお持ち帰りください。指定の時間を過ぎても撤去されていないものにつきましては事務局で処分させていただきます。
貼付、発表、撤去時間
演題番号 | 日にち | 貼付 | 閲覧 | 発表 | 撤去 |
---|---|---|---|---|---|
P-001〜P-129 | 3月21日(土) | 9:30~10:30 | 10:30~15:00 | 15:00~16:00 | 16:00~16:30 |
P-130〜P-267 | 3月22日(日) | 9:00~10:00 | 10:00~14:30 | 14:30~15:30 | 15:30~16:00 |
優秀演題賞 候補演題 |
3月21日(土) | 9:30~10:30 | |||
3月22日(日) | 15:30~16:00 |
3.ポスター展示要項

- ポスターサイズは右図のとおりです。
- 演題名、演者名、所属を縦20cm×横70cmで作成してください。 本文は縦160cm×横90cm以内に収まるように作成してください。 押しピンは事務局にて準備致します。(糊やテープは使用不可)
- 本文スペースの最下段に利益相反状態および倫理審査の開示を貼付してください。利益相反と倫理審査の開示につきましては、大会ホームページの「利益相反(COI)および倫理審査情報の開示について」をご参照の上、ご準備ください。書式はホームページからダウンロードいただけます。必要事項を記入し掲示してください。 ※開示スライドは、別途、A4サイズで出力したものをポスター受付に提出してださい。
- 本文の書式は演者にお任せしますが、文字は2mの距離からでも認識できる大きさで、図やグラフ、表も20cm角以上の大きさで作成し、表現はわかりやすく簡潔にまとめてください。
- 会場にはプリンターやPC等の準備はございません。各自、出力してご準備ください。
- 1演題につき1ポスターパネルの使用とします。演者や所属機関が共通する場合でも連続したポスターで掲示することはできません。
4.ポスター発表(自由討論)
演者は発表時間になりましたら、パネルに設置している演者リボンを着用の上、パネルの前に待機してください。座長の進行による発表はありませんので、参加者と活発な討論を行ってください。
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020優秀演題賞について
本会では、一般演題(口頭)より優秀演題賞を選出させていただきます。本会での優秀演題賞につきましては応募演題が非常に多く、実行委員会で要旨による一次選考を行いました。
その結果、口頭発表の優秀演題賞候補演題を12題に絞り、大会1日目の一般演題口頭発表2、3にて発表いただくこととなりました。また、この12演題につきましてはポスターの掲示(発表はありません)も行っていただくこととしました。
受賞者の発表と表彰式について
- 優秀演題賞受賞者の発表は、3月21日(土)18時頃までに、福岡国際会議場1Fロビーのインフォメーションボードに掲示いたします。
- 表彰は、3月21日(土)19時20分から開催されます懇親会において行います。受賞者は必ず懇親会に参加してください。